BlogPage
-
学習法・学習指導
塾や学校の宿題はなぜ効果がないのか? どうしたら効果が上がるのか?
宿題って、親にとっても子どもにとっても面倒くさい存在です。 いや、多分、学校の先生にとっても面倒な存在なんですよ。そもそも宿題って、先生の善意と使命感で出されているものであって、法令上・職務上の義務はないんですから。 でも宿題は出されま... -
四方山話・コラム
入試改革の犠牲者は誰か?
先日、大学入試の民間試験からTOEICが離脱して、英語教育界隈が大騒ぎになっておりました。 そして今朝のニュースでは「7割の高校が延期すべき」としていると伝えています。 [blogcard url="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012072461000.ht... -
学習法・学習指導
数学の効果的な復習のやり方
数学、塾に行って勉強してるんだけど、全然成績が上がらなくて、やる気が起きません… 塾では勉強してるって言うんですが、家ではまったくやらないんです…! ひょっとすると、勉強のやり方が間違っているから、やる気が起きないだけかも知れませんよ。手順... -
四方山話・コラム
絵日記と作文から見えてくる小学校の宿題の大問題
常々、私は小学校(これは特定の先生とか学校を指す言葉ではなく、小学校教育そのものを指しています)教育の大問題として、「練習せずにテストをする」スタンスを批判しています。 中学校では「税の作文を書いてこい」という宿題が定番ですが、評論文... -
読書力・読解力
「読書が苦手」を克服するとっておきの読書トレーニング
小学校の低学年であれば、教科書の音読で、どうもリズム感が悪いとか、流ちょうさに欠けるとか、そういうことはよくあることです。ですが、これが高学年になってすら、たどたどしく読んでいるのを見ると、親としては「ちょっとまずいのでは?」と考えてし... -
四方山話・コラム
黒板まわりのデコレーションは学力を上げる?下げる?
小学校の先生は、クラス(教室)環境を充実させるのに、とても熱心です。 少しでも子どもたちの学習意欲を刺激したいと考えているわけですが…。それが必ずしもプラスの効果を発揮しているとは限らないようです。 例えば、過去にADHD(注意力欠損)的な... -
読書力・読解力
極度に「本を読むのが苦手!」な子への効果的な読書指導
小学校高学年になっても、読書が苦手って子がいます。 音読させると、たどたどしい読み方になる…短い読み物でも、正しく理解できていない… それに対して、指導者や親は「とにかく本を読みなさい」としかアドバイスできないことがあるんですね。 指導者も親... -
四方山話・コラム
学習塾でおこなわれている全国学力テストをどう活用するか?
こんにちは。読書と学習法のナビゲーター、寺田です。 今月下旬に、近所の有名塾で「高校入試実力判定テスト」なるものが実施されるようです。 これは当然、中学生が対象です。うちの教室に通う中学生諸君にも、「ぜひ受けておいで」と勧めています... -
四方山話・コラム
「英語の授業は英語で 75%」は本当か?
こんにちは。読書と学習法のナビゲーター、寺田です。 ちょっと前の日経新聞の教育関連コラムで、 こんな内容が紹介されていました。 「英語の授業は英語で」75% …文部科学省の18年度の調査では、発話の50%以上を英語でしている中学校の英語担当教師の... -
学習法・学習指導
「お手本の通り」ができない子どもに、どういう支援が可能か?
こんにちは。読書と学習法のナビゲーター、寺田です。 ようやく新学期、最初の月が終わりますね。 ことのばでは、 「論理思考力・作文力マスターコース」 という、ことのば史上初の講座をスタートさせ、 なかなかスリリングに展開しております。 何...