現状確認⇒速攻対処⇒根治の取り組み⇒本当のレベルアップ

ただ今、福岡空港です。
 
12時までアクロス福岡で
 
「塾開業セミナー」
 
なるものに参加しておりました。
 
 
セミナーの最中、
尋常でないけだるさと頭痛とで、
ほぼグロッキー状態でした。
(講師のKさん、本当にすみませんでした。)
 
14時20分発の飛行機に乗るのですが、
 
「こりゃ、あかん」
 
ということで、空港内の薬局で買い物をば。

  • 活蔘(かつじん)とかいう栄養ドリンク
    ⇒基本、漢方が好きなんです
  • 解熱剤の定番バファリン(しかもプレミアム?)
    ⇒幼少の頃からお世話に…
  • 電子体温計
    ⇒問題に対処する場合、「現状確認」が基本です

とりあえず体温が38度あることを確認。
 
ですが、「やっぱりね」という以上の
感想も意見も持ち得ない状況に、
ただ今、絶賛脱力中でございます。
 
なんといっても、
明日から怒濤の3日間集中講座。
 
しかも、初日は9:30スタート、
21:00終了のスーパーハードスケジュール。
 
「大丈夫かどうか」ではなく
「乗り切るしかない」わけです。
 
バファリンの即効性に、まず期待。
 
あとはじわっと漢方が効いてくれれば、と。
ほぼ気休めです。はい。
ともかく、東京についたら
速効で寝ます。
体力回復を期して。

バファリン×活蔘のような塾を創りたい!

冒頭で「塾開業」と書いてますとおり、
ただ今、塾をオープンするために
テナント物件を探し回っております。
 
かれこれ2年。
 
なかなか好条件のものがありません。(苦笑)
 
2つ、狙いを付けている物件はあるのですが、
今はいっているお店が、思いの外がんばってます。
 
そういう小さなお店は応援したいので、
基本的に高い買い物になっても、
そのお店を使います。
(心の中では
「できるだけ早く撤退してね♪」と祈りつつ…)
 
ともあれ、塾を開きたいよ、と。
 
その塾でやりたいコンセプトというものが
明確にありまして、
 
「1年経ったら、塾に来なくてよくなる、
 そんな“学ぶ力”を養える学びの場」

 
だから、あれこれ手取り足取り教えるような
学習塾は作りたくありません。
 
「勝手に自習しなさい」が通るような塾。
 
(ん?自習室?)
 
そのために、

  • 子ども達が自分の問題意識とペースで学べる教材。
  • 子どもがつまずいている箇所を、くっきりと浮かび上がらせるチェック法。
  • 親御さんを巻き込んで、子どもを応援する家庭の文化の確立を支援する仕組み。
  • 基本的な「学ぶ力」を養える基礎学力向上講座。

そんなものを用意したいな、と。
 
これは、私の考える「学力の樹」を
育む場を作るということなんですね。
学力の樹
 
「成績アップ」というと、
どうしても受験テクニックを
手っ取り早く教えてくれる先生、
教え方がうまい先生が
もてはやされがち。
 
でも、子どもの一生涯の「生きる力」は
自分で問題を発見し、
学び、障害を乗り越える力が基本です。
 
もちろん、
 
「3週間で、定期テスト全教科90点以上を
 とらせてください!」
 
という要望があれば、
それもかなえたい。
 
だって「やればできる」という体験は、
その後の学習のモチベーションに
なりますからね。
 
 
その「対処療法的、点数アップ」と
「根治療法的、学ぶ力のレベルアップ」と
両方を実現できる塾を開きたいわけです。
 
まさに
 
バファリン×(活蔘+生活リズム改善)
 
の黄金タッグ。
 
 
 
今までまったく儲からない
小学校低学年の国語教室をやってきたのも、
 
子ども速読講座の受講者数を
常に「ひとけた」に抑えてきたのも、
 
そのノウハウを緻密に創り上げることと、
子どもたちとのリアルなコミュニケーションを
ノウハウ向上のヒントにするため。
 
でも、はっきりしたのは、
自分一人でできることには
限界があるね、ということ。
 
それで、自分の理念に沿った塾が
できるシステムを探していたわけです。
 
それが今回のセミナーだった、と。
 
今、すごくモチベーションが上がってます。
 
テナント物件も見つかってないし、
熱も相変わらずで頭痛ガンガンしてますが、
燃えてます。
 
なんとか来年の3月までには、
親子で学んでいただける場を
創りたいと思っております。
 
 
 
その前に、寝るぞ!
いや、その前に有料メルマガを配信するぞ!
できれば無料メルマガもね!
 
ファイト! >おれ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
目次