主夫業– tag –
-
「塾経営」と「主夫業」を二足のわらじでこなすために、あれこれシフトしてみた!
8月末から塾の「夜の部」がスタートしまして、ちょっと大変な状態になっております。 今までもフリーランスとしての仕事と主夫業を二足のわらじでやって来ておりました。そして、これは多くのお母様がやっていることなので、それほど問題とも思っていま... -
お兄ちゃん、初お弁当を作るの巻
我が家はパパが主夫業をやっている関係で、 というよりは多分、母方のDNAのせい(※)でしょうけど、 お兄ちゃんは小さい頃からお料理ごっこが大好きでした。 もちろん、時々は野菜を切ったり、 お肉を炒めたりと、パパのお料理の手伝いを してくれてお... -
【兼業主夫の知恵】お味噌汁を朝・晩ともおいしくいただく方法
我が家では毎朝、味噌汁を作ります。 出汁は基本、いりこ。 料理で鰹出汁を使う時は、 それをいりこ出汁とブレンドします。 ただ問題があるんですね。 妻が朝食を取るのが5時半。 息子達は7時半。 さらに晩ご飯にも味噌汁が登場します。 (... -
兼業主夫の「仕事比率」をさらに下げてみたところ…!
※写真は昨年12月のクリスマス 昨年から 第二種兼業主夫から第一種兼業主夫に ポジションチェンジをしたわけですが、 2016年に入って、さらに仕事比率を 下げています。 第一種兼業主夫というのは、 主夫業メインで仕事もこなしている… そんなスタ... -
超多忙でも保育園のサンタ役を引き受けた、私の考える「時間投資の5軸」
今日は3歳の次男が通う保育園でサンタクロース役を務めて参りました。 本当は10時からマンツーマンの速読レッスンが入っていたのですが、受講者の方に無理を言って、午後スタートに変更してもらい、引き受けることができました。 この忙しいのに…!... -
パパがテレワークで兼業主夫をするための必須要件を考えてみた!
今日(2015.12.01)の日経新聞に興味深い記事がありました。 九州電力子会社の九州通信ネットワーク(QTNet)は来年4月から全社員を対象に在宅勤務制度を導入する。(中略)上限日数がない在宅勤務は全国でも珍しい。柔軟な働き方を後押しすることで、九州... -
妻をおいて父子3人で外食&スーパー銭湯へ行くぞ!の巻き
昨日から、息子と 「土曜日、どこに食べに行こうか?」 という相談で盛り上がっています。 ただし、今回は「お母さん抜き」というコンセプト。 実はこれ、定期的におこなう恒例イベントなんです。 何のため? ずばり ── 妻を休ま... -
夫婦協力体制、充実した兼業主夫を目指す!
「寺田さん、これだけの仕事をこなしながら、 家事もやって、奥さんの弁当まで作るなんて、 すごすぎじゃありませんか?」 とある女性から、そんなお褒めの言葉をいただきました。 ですが、働く女性なら当然のようになさっていること。 そし... -
子育ての必勝法はどこに?(…もないという真理)
うちの2人の息子さん。 兄、惟生希くん(10歳)はイクラの軍艦巻きを、 弟、悠吾くん(3歳)は化学物質をまぜて作った「イクラ軍艦巻き風のお菓子」を、 それぞれ捧げ持って楽しそうにしています。(^^* いきなり脱線。これは食べ物か? 化学物質か? ...
1