読書力・読解力
読み聞かせのスピードはゆっくりがいい?速めがいい?
こんばんは。読書と学習法のナビゲーター、寺田です。 読み聞かせの朗読スピードは、ゆっくりがいい?速い方がいい? そんなお話をご紹介します。 過去に...
教室の中で感じたこと、大学院(教育システム専攻)での研究で分かったことなど、読書と教育にまつわる様々なテーマでコラムを執筆しています。
こんばんは。読書と学習法のナビゲーター、寺田です。 読み聞かせの朗読スピードは、ゆっくりがいい?速い方がいい? そんなお話をご紹介します。 過去に...
今日は毎月恒例、小学校の読み聞かせボランティアの日。 小学校4年生を過ぎると、どうしたら子ども達の気持ちを ぐいっとたぐり寄せられるか、毎回真剣勝...
先日、親子連れがふらっと教室に立ち寄ってくださいました。 なんとなく気になったから…ということで。(^^) その時に、教室の本棚を眺めながら、...
読み聞かせのやり方次第で、子どもを本好きで勉強ができる子に育てられますよ、という話を書きました。 この記事の中で、『将来の学力は10歳までの「読書量」...
最近、3歳の息子が 絵本の読み聞かせに はまっています。 その中のヒット作品がこれ。 焼き魚が嫌いで、 晩ご飯に出された焼き魚を つっつき...
「絵本の読み聞かせは学力にプラスになる。」 そう主張する研究者もいますし、 それを否定する研究者もいます。 私自身としては 「おそらく学力...