MENU
  • 主宰者プロフィール
  • 教室情報
    • 個人情報保護方針
    • 特定商取引法上の表記
  • お問い合わせ(LINE)
  • コラム
    • 四方山話・コラム雑感・雑記、お知らせなど
    • 学習法・学習指導学習法・高速学習に関するコラム
    • 読書力・読解力読書力と読解力の向上に関するノウハウ、コラム
    • 英語指導英語教育・学習
「あびるほどの読書」と「学び方の学び」で、塾に頼らない学力づくり
子ども速読&学習法指導による自律学習支援教室「ことのば」
  • 主宰者プロフィール
  • 教室情報
    • 個人情報保護方針
    • 特定商取引法上の表記
  • お問い合わせ(LINE)
  • コラム
    • 四方山話・コラム雑感・雑記、お知らせなど
    • 学習法・学習指導学習法・高速学習に関するコラム
    • 読書力・読解力読書力と読解力の向上に関するノウハウ、コラム
    • 英語指導英語教育・学習
子ども速読&学習法指導による自律学習支援教室「ことのば」
  • 主宰者プロフィール
  • 教室情報
    • 個人情報保護方針
    • 特定商取引法上の表記
  • お問い合わせ(LINE)
  • コラム
    • 四方山話・コラム雑感・雑記、お知らせなど
    • 学習法・学習指導学習法・高速学習に関するコラム
    • 読書力・読解力読書力と読解力の向上に関するノウハウ、コラム
    • 英語指導英語教育・学習
  1. ホーム
  2. 寺田の論文ネタ

寺田の論文ネタ– tag –

  • 読書力・読解力

    「読書(あるいは読書力)とは何か?」を定義する試み

    現在、「読解(力)」に関する書籍や文献をひもときながら、「読書とは何か?」についての自分なりの定義を作ろうと模索しています。   これはその現段階での定義の試作品です。   自分自身の論文メモとしての価値しかないのですが、誰か物好きな方から...
    2016年1月30日
  • 読書力・読解力

    PIRLS的「読書力」についての若干のメモ

    以下、今後の資料とするためのメモです。 PRILSにおける読書力の定義 PIRLS 2001 defines reading literacy as the following: The ability to understand and use those written language forms required by society and/or valued by the individual. Yo...
    2016年1月14日
1

© 子ども速読&学習法指導による自律学習支援教室「ことのば」.