2021年度1月からのことのばのプログラムをご紹介します。zoom受講と教室受講の2種類の講座がありますので、ご希望に合うものをどうぞ。
入会をご希望の方はLINEから面談のご予約をどうぞ。面談と体験を同じ日に設定することも可能です。(zoom講座はLINEでのやりとりの後、zoomで体験となります。)
小学生、中学生に関わらず、通常の学習法指導や読解指導の範疇を超えた「個別の徹底指導」が必要な場合(受験指導など)は、週3×フリータイムで月謝36,000円となります。あらかじめご了承ください。
1.小学生・「読書会」的読書法講座(zoom開催)
ことのばオリジナルの「分けてつなぐ」テキストで十分な言葉のトレーニングをした上で、1冊の本を丁寧に読みながら、本を深く理解する練習をしていきます。イメージとしては通常の小学校の国語の授業、あるいは「読書会」のようなものです。
小学校3-6年生で、本をあまり読んでいない子、国語力・読解力に自信がない子を対象としたプログラムです。
- 対象:小学校3年生から6年生
- 週2回×60分
【共通】毎週火曜日17:30-18:30の読解プログラム(教室受講のみ)
【選択】月・金の16:30-18:30、火・水の16:30-17:30、土の14:30-17:30のうち希望する60分の読解トレーニングプログラム(個別指導) - 月謝:15,000円(遠方のzoom受講の場合、火曜日のみの受講も可能です。6,000円/月)
2.小中学生・読解力養成コース(zoom受講)
ことのばオリジナルの「分けてつなぐ」テキストで十分な言葉のトレーニングをした上で、読解テキスト(物語文・説明文)を使って、集団授業をおこないます。あえて中学生向けの読解基礎テキストを使い、難しい言葉を辞書で確認しながら読み進めていきます。
遠隔地にお住まいで、以下の【選択】の個別指導を受けられない場合は、この講座の単独受講が可能です(月謝6000円)。
- 対象:小学校4年生から中学2年生
- 週2回×60分
【共通】毎週水曜日17:30-18:30の読書力養成プログラム(zoom限定講座)
【選択】月・金の16:30-18:30、火・水の16:30-17:30、土の14:30-17:30のうち希望する60分の読解トレーニングプログラム(個別指導) - 月謝:15,000円(zoomでの水曜日単独受講は6,000円)
3.小学生・読解力養成コース
すべての教科の基礎となる読解力を個別指導によって高めていきます。教材には、ことのばオリジナルの言語トレーニング教材の他、読解教材や算数の文章問題教材を使用します。
一斉指導ではなく個別指導がよいと講師が判断した場合と、曜日の都合で火曜日/水曜日の一斉指導が受けられない場合にご利用いただきます。ただし、ことのば教室での受講のみ可能です。
- 対象:小学校3年生から中学校1生
- 週2回×60分
木曜日を除く平日の16:30-18:30、土の13:00-17:30のうち希望する60分×2回の読解トレーニングプログラム(個別指導) - 月謝:18,000円
4.小中学生・学習法指導コース
国数(算)社理(英)の5教科(小学生4教科)の学習法または3の読解力トレーニングを指導します。
中学生は、最初の3ヶ月間は週3-4回×120分(テスト前3週間は毎日可)が基本です(3ヶ月一括12万)。定期テストの目標点数を設定し、2回の考査を通じての達成を目指します。もし、目標を達成できなかった場合は、引き続き1ヶ月、無料で学習指導を受けていただけます。
- 対象:小学5年生から中学3年生
- 週2-4回×90分
月から金の16:30-21:30、土の13:00-17:30のうち希望する90分×2-3回 - 月謝:週2⇒20,000,週3⇒27,000円,週4⇒33,000円
※中3夏休みからは時間無制限×週5⇒45,000円のみ
5.速読・読解力強化コース
ことのばオリジナルの速読メソッドである「フォーカス・リーディング」と、文章読解、記憶法などを学ぶコースです。
- 対象:小学5年生から社会人まで
- 水曜日:19:00-20:20(80分間)
- 月謝:【小中学生】初月12,000円(教材費込み)、2ヶ月目から9,000円,【社会人】3ヶ月47,000円または半年間72,000円(オンデマンド型通信講座利用料込み、お子さん1人まで一緒に受講可)
- 詳しくはLINEのタイムラインをご確認ください。
6.中学生以上の学習コーチング(社会人の資格試験対策指導含む)
ことのばオリジナルの高速学習法の指導を徹底的におこないます。オンラインのコーチング(月合計120分のzoomコーチング+オンラインの指導)も承ります。
- 3ヶ月指導:24万+税(中学生は12万+税で30分×週1のzoomコーチング)
休講・欠席の際の振り替え受講について
- 祝日や教室都合による休講の場合は、次の長期休暇の終わりまでに振り替え受講してください。(1学期の休講分は夏休みの終わりまでに、という具合)
- ご自身の都合による欠席の場合は、翌月中に他の曜日で振り替え受講してください。(同じ日に2時間でもOK)
月謝のお支払いについて
- 基本的にクレジットカードによる自動引き落としでお支払いいただきます。(教室受講生は、月謝袋による現金でのお支払いも可能です。)