
四方山話・コラム
「そもそも勉強って何? 何のためにするの?」問題
ここ数日、「勉強のモチベーション」について書いてみました。 しかし、むかーしのことですが、「そもそも勉強をする意味が分かりません」という子(ら)と向か...
教室の中で感じたこと、大学院(教育システム専攻)での研究で分かったことなど、読書と教育にまつわる様々なテーマでコラムを執筆しています。
ここ数日、「勉強のモチベーション」について書いてみました。 しかし、むかーしのことですが、「そもそも勉強をする意味が分かりません」という子(ら)と向か...
「家であまりにも勉強しないので、 とりあえず塾に行かせてました。」 成績を何とかしたいということで相談に乗ると、 かなりの確率で、お母さんがこう...
昨年末から小休止しておりますが、しばらく、小4の息子に「日報」的な日記を付けさせていました。 日報といっても、一般的な業務報告ではなく、自分の行動...
2015年も残り数日となりました。 今年の始めに立てた目標は達成できたでしょうか? 今年が終わる前に、ぜひ子ども達と一緒に「今年の振り返り」を親子...
マシュマロ・テストで「意志力」が試される、それは親の関わり方次第で育てることができるという話を書きました。 実は、その子が自分の才能を本当に伸ばし、活...
「アリとキリギリス」という寓話を、あなたもご存知でしょう。 ビジネス名著『7つの習慣』第3の習慣「重要事項を優先する」の冒頭に、こんな言葉がありま...